三春ダムの集水範囲は、ダム上流の約226km2が対象で、この大滝根川は、大滝根山に源を発し、途中、桧山川、牧野川などの支川を集め、三春ダムへ流入します。 三春ダムは、東北地方の最も南にある福島県にあり、その中央を流れる福島県の母なる川「阿武隈川」の右支川大滝根川に、洪水調節、既得取水の安定化・河川環境の保全、上水道用水、工業用水及びかんがい用水の供給を目的として、平成10年3月に完成しました。位置は、阿武隈川との合流点から約10km上流の田村郡三春町西方地区にあります。
三春ダム諸元
目 的
ダム形式
重力式コンクリートダム
集水面積
226.4km2
湛水面積
2.9km2
ダム高
65.0m
総貯水容量
42,800千立方メートル
三春ダムとさくら湖 連絡先:国土交通省東北地方整備局 三春ダム管理所 http://www.th.moc.go.jp/miharu/ TEL0247-62-3145
:洪水調節
:既得取水の安定化・河川環境の保全
:発電
:上水道
:工業用水
:かんがい用水
|詳細情報はこちらへ|三春ダム管理所|