■福島県土木部のダム事業
近年における都市化と地域開発の進展により、河川流域における保水能力が低下し、県内各地において洪水被害が発生しており、特に県南地方においては、平成10年8月末の豪雨により、甚大な被害を被ったところです。 また、都市部においては、生活水準の向上等により水需要が増加傾向にある一方、小雨傾向により各地において渇水被害が頻発している状況にあります。 このため、河川総合開発事業の一環として、多目的ダムの建設を進めています。 |
河川総合開発事業は、洪水調節を行うとともに、貯水により河川流況を改善し、新たに生み出された水を生活用水、工業用水、農業用水あるいは水力発電等に利用して流域の住民生活の安全確保と産業発展に役立てることを目的としてい
ます。 福島県では、このような治水及び利水への社会的要請に基づき、多目的ダムの建設を計画しています。 |
![]() |
![]() |
河川港湾領域のトップページ(戻る) | ふくしまの川のページ | ふくしまの砂防のページ | ふくしまのみなとのページ |
![]() |
【お問い合わせ先】 | 【ご意見・ご感想】 |
福島県土木部河川港湾領域 ダムグループ TEL(024)521-7486 FAX(024)521-7716 |
dam@pref.fukushima.jp
|
摺上川ダム工事事務所 | 三春ダム管理所 | 阿賀川工事事務所(大川ダム) | |
(財)ダム技術センター | (財)ダム水源地環境 整備センター |
(財)日本ダム協会 |