木戸川は、双葉郡川内村、楢葉町に位置し、その源を阿武隈高地の山々に発し、山間部を東流、途中小支川を合流しながら太平洋に注ぐ流域面積263.1km2、流路延長約48.2kmの二級河川です。 木戸ダムは、木戸川の福島県双葉郡楢葉町大字上小塙地先に、木戸川総合開発事業の一環として、洪水調節、既得取水の安定化・河川環境の保全及び上水道用水・工業用水の供給を目的として、昭和58年度から実施計画調査が開始され、平成3年度より建設着手し、平成19年度完成に向け工事中です。
木戸ダム諸元
目 的
ダム形式
重力式コンクリートダム
集水面積
224.8km2
湛水面積
0.63km2
ダム高
93.5m
総貯水容量
18,470千立方メートル
木戸ダムの完成予想図 連絡先:木戸ダム建設事務所 〒979-0603 福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光西8番地の3 TEL0240-25-5671 FAX0240-25-5673
:洪水調節
:既得取水の安定化・河川環境の保全
:発電
:上水道
:工業用水
:かんがい用水
|詳細情報はこちらへ|木戸ダム建設事務所のページ(木戸ダム)|