鏡石スマートインターチェンジ社会実験協議会では、鏡石スマートインターチェンジのより良い運営、利活用促進のため、地元の方々(住民のみなさん、企業)、鏡石スマートインターチェンジ利用者、鏡石パーキングエリア利用者のみなさんを対象に、アンケート調査を実施しました。
調査(配布)期間:平成19年11月21日〜28日
配布部数及び回収率
|
地元住民 |
地元企業 |
スマートIC
利用者 |
PA
利用者 |
計 |
配布部数 |
700 |
300 |
900 |
400 |
2,300 |
回収部数 |
229 |
122 |
259 |
81 |
691 |
回収率 |
32.7% |
40.7% |
28.8% |
20.3% |
30.0% |
|
|
このたび、アンケート調査結果の中間とりまとめを行いましたが、結果は次のとおりです。(平成20年1月30日) |
|
鏡石スマートIC利用者アンケート(中間報告) |
|
1. |
あなたはどのような目的で鏡石スマートICを利用しましたか? |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
鏡石町民の多くはスマートICをレジャーや観光目的で利用する割合が高く、また、町民以外の多くは業務としての利用割合が高い。 |
|
2. |
ETCの割引料金についてご存知ですか? |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
ETCを車に装着されている方は、深夜割引、通勤割引等、99%の方がETC割引を知っており認知度が高い反面、装着されていない方の40%は割引を知らない状況にある。 |
|
|
※ETC割引のお得な情報はこちら!! |
|
3. |
鏡石スマートIC社会実験に関する意見・要望(自由意見) |
|
|
 |
|
|
〜主な意見〜 |
|
|
○標識等案内に関する意見 |
|
|
・ |
看板が小さく見にくい |
|
|
・ |
案内看板が解りにくい |
|
|
○アクセス道路に関する意見 |
|
|
・ |
アクセス道路が狭い |
|
|
○出入口に関する意見 |
|
|
・ |
一旦停止は不便である |
|
|
・ |
パーキングに入りづらい |
|
|
○車輌制限に関する意見 |
|
|
・ |
車輌の制限を無くし、大型車も通れるようにして欲しい |
|
|
☆上記の案内、構造、制限を改善して欲しい内容の他には |
|
|
・ |
交通の便が良くなり、時間の有効利用に役立つ |
|
|
・ |
恒久化して欲しい |
|
|
等の意見も多数有り |
|
鏡石スマートインターチェンジ社会実験協議会では、今後アンケート調査結果をさらに分析し、利活用促進に向けた広報活動、及び、利便性向上のための方策を検討していきます。
|
|
|
|
|
|
|