ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
福島県 ふくしまぼうさいウェブ

福島県防災Twitterでは緊急時に防災に関する情報をご提供します。

トップ > 災害に備えて > 県からのお知らせ > 令和5年度「津波防災の日」・「世界津波の日」について

令和5年度「津波防災の日」・「世界津波の日」について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月2日更新

 11月5日(日)は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。
 お住まいの地域の津波避難場所や、御自宅の非常用持出品を再確認しましょう。

津波防災の日・世界津波の日ポスター

令和5年度「津波防災の日」スペシャルイベント

 11月5日(日)13:00~15:00 オンラインによるYouTube配信
 参加希望の方は以下のページをご覧ください。

 「令和5年度「津波防災の日」スペシャルイベント」のページ

津波防災の日の由来

 平成23(2011)年6月に、津波対策を総合的かつ効果的に推進することを目的とした「津波対策の推進に関する法律」が制定されました。この法律では、津波対策に関する観測体制強化、調査研究推進、被害予測、連携協力体制整備、防災対策実施などが規定されています。そして、国民の間に広く津波対策についての理解と関心を深めるために、11月5日を「津波防災の日」とすることが定められました。


 11月5日は、今から160年前の安政元年11月5日(太陽暦では、1854年12月24日)に発生した安政南海地震で、紀州藩広村(現在の和歌山県広川町)を津波が襲った時、濱口梧陵(儀兵衛)が稲むら(取り入れの終わった稲わらを屋外に積み重ねたもの)に火をつけて、村人を安全な場所に誘導したという実話にちなみます。

関連リンク

 内閣府津波防災特設サイトはこちら(外部リンク)
 濱口梧陵氏についてはこちら(外部リンク:和歌山県広川町「稲むらの火の館 濱口梧陵記念館、津波防災教育センター」)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

福島県危機管理部危機管理課福島県庁へのアクセス
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号(北庁舎3階)電話:024-521-8651メールでのお問い合わせはこちらから

Copyright © 2019 Fukushima PrefectureAll Rights Reserved.

ページの先頭へ