農村振興課

新着情報
- 2023年11月28日更新福島県農村地域振興セミナー2023を開催しました!
- 2023年10月10日更新令和5年度「遊休農地等再生対策支援事業」について(募集中!)
- 2023年8月31日更新中山間地農業ルネッサンス事業について(対象地域一覧)
- 2023年8月31日更新令和5年度第2回「福島県日本型直接支払交付金第三者委員会」を開催しました
- 2023年8月30日更新ふくしまの棚田紀行~福島県内の棚田をご紹介します~
農村振興課は、農村振興対策や遊休農地対策などを業務としており、担当している主な事業は、多面的機能支払事業、中山間地域等直接支払事業、遊休農地等再生対策支援事業、中山間ふるさと水と土保全基金事業、「ふくしまの農育」推進事業などです
農村振興課トピックス
むらスケ ※イベントカレンダー
日にち | 内容 | 主催 |
---|---|---|
令和5年12月9日(土曜日) |
<会場> 開成柏屋店 中庭 萬寿の杜(郡山市朝日1丁目13-5) |
食大学 |
《第1回》 |
みんなで支え合う農村(むら)づくり研修 [PDFファイル/534KB] <会場>福島県農業総合センター 大会議室 ・申込書:みんなで支え合う農村づくり研修参加申込書 [Wordファイル/16KB] |
福島県農村振興課 |
令和5年12月16日(土曜日) |
蛍の観賞スポット石川町所部(ところぶ)でビオトープづくりをお手伝い [PDFファイル/6.6MB] <主 催> 所部地域資源保存会 |
|
令和6年1月14日(日曜日) |
竹取りと処理作業のお手伝い募集! <場所>三春町北成田地内 |
※イベント情報は、終了後1カ月を目途に削除します。
県農林水産部公式YouTube「1400のネタばらし」
約1400人の農林水産部職員が、それぞれ自由な発想で、企画・制作するYouTube動画「1400のネタばらし」は、以下のURL先(福島県農林水産部公式YouTubeチャンネル)よりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
農村振興課作成動画
地域の様々な人たちが共同で行う農地・農業用施設・農村環境を保全する活動を支援する、多面的機能支払交付金を紹介します。
県内組織の活動状況など詳しくは、下記の福島県多面的機能支払推進協議会のWebサイトをご覧ください。
https://www.f-nmk.jp/
ふくしまの棚田の魅力の発信、認知度の向上を図るため、ゲーム感覚で県内の棚田を巡るスタンプラリーを開催しました。(開催期間:2023年7月15日~9月18日)
スタンプラリーの概要と県内棚田の魅力を紹介します。
農業生産に欠かせない農業用施設の機能や役割について理解を深めるため、次代を担う若者を対象に、工事現場等の見学会を開催しています。
県北地方で開催した「ふくしまの農村学びの場」現場見学会の様子を紹介します。