喫煙対策
喫煙対策
たばこと健康
福島県の現状やたばこが与える健康への影響、禁煙情報等について掲載しています。
世界禁煙デー・禁煙週間について
★ご存じですか?「世界禁煙デー」
世界保健機関(WHO)は、平成元年に毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定め、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指して活動する日であるとしています。また、5月31日から6月6日は「禁煙週間」となっています。
「世界禁煙デー・禁煙週間」チラシはこちらから [PDFファイル/615KB]
教育用資料
資料を御使用された際はアンケートの御記入・Faxをお願いいたします。
ノート付きパワーポイント資料もございます。
使用希望の方は県北保健福祉事務所健康増進課にお問い合わせください。
電話:024-534-4161
Fax:024-534-4105
高等学校プレゼンテーション [PDFファイル/2.84MB]
ロールプレイ先輩にタバコをすすめられたら・・・?(女性) [PDFファイル/41KB]
ロールプレイ先輩にタバコをすすめられたら・・・?(男性) [PDFファイル/58KB]
喫煙対策関係の教材貸出について [PDFファイル/747KB]
たばこが健康に及ぼす害について理解を深め、たばこによる健康被害を防ぎ、よりよい健康づくりを推進するために、喫煙対策関係の教材貸出を行っております。是非ご利用ください。
- 対象:県北保健福祉事務所管内の学校、団体、施設、事業所 等
- 料金:無料
- 貸出期間:原則2週間
※貸出延長の希望については、他に貸出希望者がない場合は対応しますので、ご相談ください。 - 貸出方法
(1)事前に電話にてお申し込みをお願いします。
他の団体等へ貸出をしている場合がありますので、電話にて確認をお願いします。
(2)県北保健福祉事務所健康増進課まで受取・返却をお願いします。
貸出をするにあたり、「貸出申込書 [Wordファイル/14KB]」に、「所属」・「氏名」・「連絡先」・「返却予定日」等を記入していただきます。
身分確認できるものをお持ちください。 - 注意事項
(1)配送等による貸出は対応しておりません。
(2)万が一、貸出物品に破損・紛失がありましたらお知らせください。
【問合せ・申込先】
福島県県北保健福祉事務所 健康増進課
住所:福島市御山町8-30
電話:024-534-4161
Fax:024-534-4105
福島県公共施設の受動喫煙防止に関する実態調査
福島県では、受動喫煙対策を推進するため、県内の公共施設等における受動喫煙防止対策の現状を明らかにするための実態調査を行っています。
公共施設の受動喫煙防止に関する実態調査概要(福島県健康づくり推進課のホームページに移動します)
空気のきれいな施設認証制度
福島県では禁煙に取り組んでいる「人の集まる県内の全ての施設」を認証し、公開しています。認証施設には福島県の認証ステッカーが交付されます。
県民の皆様が、たばこの煙にさらされることなく、安心して過ごせる場所を増やすため、たくさんの施設からの申請・情報提供をお待ちしています!!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)